症状脚が痺れる、長い距離が歩けない、すぐ休む

代表的な症状は、長い距離を続けて歩くことができなく、下肢に痺れが出現し、椅子に座って休憩すると症状が緩解するといった間歇性跛行(長い距離を歩くことができず、時々休憩をする)が特徴です。
腰部脊柱管狭窄症では腰の痛みはあまり強くなく、安静にしている時にはほとんど症状はありません。しかし、背筋を伸ばして立っていたり歩いたりすると、大腿部や膝から下に痺れや痛みが出て歩き辛くなります。しかし、すこし前かがみになったり、腰かけたりすると痺れや痛みは軽減されます。
症状が進行すると下肢の筋力が落ち、肛門周囲のほてりや尿の出が悪くなったり、逆に尿が漏れたりする事もあります。この事を膀胱直腸障害と言います。

原因と病態腰で脊髄が圧迫されている

加齢、労働、あるいは脊椎の病気による影響で変形した椎間板と、脊椎や椎間関節から突出した骨(骨棘)などにより、神経が圧迫されます。
脊柱管は脊椎、椎間板、関節、黄色靱帯などで囲まれた脊髄の神経が通るトンネルです。年齢を重ねるにつれ脊椎が変形し、椎間板が膨らんだり黄色靱帯が厚くなり神経の通る脊柱管を狭窄(圧迫)してしまいます。それによって神経が圧迫を受け、脊柱管狭窄症が発症します。
腰椎椎間板ヘルニアに比べ中高年に発症することが多いようです。また腰を後ろに反らすと脊柱管が狭くなり、前に曲げると広がるので、間歇性跛行が起こります。

治療と予防股関節周りの柔軟性の獲得、運動療法が大切

保存療法としてはリハビリテーション、コルセット、ストレッチや可動域訓練を行っていきます。また筋力低下を予防するために運動療法を行っていきます。
症状が強い場合には、神経ブロックや脊髄の神経の血行を良くする薬などの投薬をする場合があります。その際は連携する整形外科へご紹介致します。
日常生活で大切なことは、姿勢を正しく保つ事です。神経の圧迫は腰をまっすぐに伸ばして立つと強くなり、前かがみになると和らぎますので、歩く時には杖をついたり、シルバーカーを押して腰を少しかがめるようにしましょう。そうすると楽に歩けます。
日常では自転車漕ぎは痛みが起こりにくいので、良い運動になりますので継続してください。
しかし、楽な生活(前屈み姿勢の長期化)を送り過ぎていると逆に姿勢が悪くなり猫背生活になってしまいますので、注意が必要です。腰が曲がったままの姿勢にならないように、また症状を和らげるためにしっかり施術を行っていきましょう。

脊柱管狭窄症の症状でなかなか改善がなくお困りの方は、大東市住道にある当院へ一度ご来院ください。