症状指を曲げ伸ばしするときにカクカクする

指は腱によって曲げ伸ばしをすることができます。手を握ったりする強い力を発揮する筋肉は前腕にあり、その力を腱が伝えます。その通り道で指を曲げる屈筋腱が浮き上がらないように押さえているのが靱帯性腱鞘と呼ばれるものです。靱帯性腱鞘の構造はベルトとベルト通しの関係に似ています。

この靱帯性腱鞘は指に部分にありますが、それが終わる指の付け根付近に力がかかり炎症を生じやすいところがあります(A1pulley)。

その部分の腱や腱鞘が炎症を起こし(腱鞘炎)、さらに進行すると引っ掛かりが生じ「ばね現象」が起こります。 これを「ばね指」と呼んでいます。腱の周りには腱鞘があります。 硬い靱帯性腱鞘のある部分は滑膜性腱鞘で裏打ちされていて、腱と靱帯性腱鞘が擦れて摩擦が生じにくいようになっています。そのほかの腱の周囲はパラテノンという柔らかい軟部組織が覆う構造になっています。

指の付け根で屈筋腱と靱帯性腱鞘の間で炎症が起こると、「腱鞘炎」になり腱鞘の部分で腱の滑走がスムーズでなくなり、指の付け根に痛み、腫れ、熱感が生じる場合があります。ばね指の特徴は朝方に症状が強く、日中は使っていると症状が軽減する方がほとんどです。進行するとばね現象が生じて「ばね指」となり、さらに悪化すると指が動かない状態になります。

原因と病態腱と腱鞘の摩擦、エストロゲンの低下

手を酷使する仕事や趣味、ラケットなどを握るスポーツに多いのも特徴です。
また内科的疾患である糖尿病やリウマチ、透析患者にもよく発生します。
母指(親指)と中指に多くみられ、環指(薬指)、小指、示指(人差し指)にもよくみられます。
ばね指は、指の使いすぎによる負荷のため、動かすたびに屈筋腱と腱鞘の間で摩擦が起こった結果炎症が進み、腱鞘が肥厚したり、腱が肥大し、通過障害を起こすために一層症状が悪化します。
また、妊娠出産期の女性更年期の女性に多く生じます。
その理由としては、出産後及び閉経後には女性ホルモン(エストロゲン)が急激に低下するためです。

治療と予防夜間にする固定が何よりも大切

治療としては、患部の痛み緩和のためマッサージ、特殊電気治療、局所の安静を目的にシーネ固定を行います。
夜間の寝ている間に、無意識に指を握ってしまって、朝起床時に指が伸びないという現象を回避するためにシーネ固定を行います。
当院のシーネは簡単に取り外しができるオルフィット固定を行います。このオルフィットは、患者さんの手を使って型取りするので、フィット感が抜群になります。

このような固定と治療をおおよそ3ヶ月程度で症状が寛解することが多いですが、日常生活スタイルや仕事の関係で手を酷使し、症状に変化がない方に関しては、連携している整形外科へ紹介させて頂き、ステロイド注射(痛み止め)を受けて頂く場合もあります。

ばね指の症状をお持ちでお困りの方は、大東市住道にある当院へ一度ご来院ください。