症状肩の挙上時に痛みが出て、夜間痛あり、男性に多発

40歳以上の男性男62%女38%)に多い傾向で、右肩に好発する傾向にあります(日本人は右利きが多いため)。発症年齢のピークは60代です。
肩の運動障害(動かしにくさ)・運動痛・夜間痛を訴えますが、夜間痛で睡眠がとれないことが受診する一番の理由です。 運動痛はありますが、多くの患者さんは肩の挙上は可能です。
五十肩と違うところは、「拘縮」すなわち関節の動きが固くなることが少ないことです。 他には、挙上するときに力が入らない、挙上するときに肩の前上面でジョリジョリという軋轢音がするという訴えもあります。

原因と病態基本的には不全断裂で日常生活内で起こる

腱板断裂の背景には、腱板が骨と骨(肩峰上腕骨頭)に挟まれているという解剖学的関係と、腱板の老化がありますので、中年以降に多発する疾患といえます。
※腱板とは、肩関節を取り巻く4つの筋肉(棘上筋棘下筋肩甲下筋小円筋)の腱から構成される構造体のこと。

明らかな外傷によるものは半数で、残りははっきりとした原因がなく、日常生活動作の中で断裂が起きます。男性の右肩に多いことから、肩の使いすぎが原因となっていることが考えられます。
断裂の型は、「完全断裂」と「不全断裂」の2つがあります。
完全断裂は外傷で起こり、不全断裂は老化によって日常生活動作で徐々に起こってくることが多いです。
若い年齢の方でも、投球肩で不全断裂が起こることがあります。

治療と予防断裂は完治しないが、運動療法によってカバーする

急性外傷の場合は、三角巾で1~2週間安静にします。
完全断裂、不全断裂ともに断裂部が治癒することはありませんが、70%は保存療法で軽快します。
痛みが著名の場合は、整形外科にてステロイド注射(痛み止め)を依頼する場合もあります。
保存療法では、マッサージ、可動域訓練、電気治療と運動療法が行なわれます。

腱板のすべてが断裂することは少ないので、残っている腱板の機能を向上させる腱板機能訓練は有効です。
運動療法では、肩関節挙上時に腱板機能に負担がかからないようにするために、姿勢改善を目的にした脊柱の可動域訓練も併用していきます。

大東市で肩を上げる際に痛くてお困りの方は、一度当院へご来院ください。